odekake

【子連れ必見】3歳娘と大満喫!ATCあそびマーレで遊び尽くす一日

あそびマーレに足を踏み入れた瞬間、娘の目がキラキラと輝いたのが印象的でした。広々とした空間に、年齢別に配慮された様々な遊具がずらりと並んでいます。正直、どこから遊び始めようか迷ってしまうほどの充実ぶりです。「あれもやりたい、これもやりたい!」と興奮気味の娘を見ていると、こちらまでワクワクしてきました。3歳という年齢にちょうど良いサイズの遊具が多く、安心して遊ばせられそうな印象でした。天気に左右されない屋内施設として有名なこちら、実際に行ってみると期待以上の充実ぶりで、娘も私も大満足の一日を過ごすことができました。
kurashi

3歳の子育て奮闘中!叱り方に悩むママ・パパへ。心に響く「省エネ叱り方」のヒント

この記事では、私が実際に効果を実感した「省エネ叱り方」のコツと、すぐに実践できる具体的なステップをご紹介します。子育てサポートツールの1つとして、役立てていただければ幸いです。
odekake

3歳娘と大阪市立科学館デビュー!親子で感動の一日レポート

館内の展示は、まさに子供の好奇心をくすぐる仕掛けがいっぱい。中でも娘が一番夢中になったのが、重力の違いを体感できるコーナーでした。地球でりんごを持った時の重さと、月や火星で同じりんごを持った時の重さの違いを、実際に手で感じることができるんです。「あれ?かるい!」と驚く娘の表情が忘れられません。「なんでかるくなるの?」「つきってとおいの?」次から次へと質問が飛び出して、私も一緒に考えながら説明するのが楽しかったです。こういう体験を通して、子供って自然に学んでいくんだなと実感しました。
odekake

【娘は号泣→パパは大興奮】家族で楽しむ巨大恐竜展2025in大阪

こんにちは、asariです。トリケラトプス大好きな3歳の娘との日々で、毎日新しい「困った!」と「できた!」を発見しながら、子育てを楽しんでいます。今日は先日家族で行った「巨大恐竜展2025in大阪南港 ATCホール」について、まだ興奮冷めやらぬ状態でお伝えします!開催は8月29日(金)までなので、気になっている方はぜひ足を運んでみてください♪
kurashi

3歳児のお気に入り夏服は「機能性」と「こだわり」の融合!

3歳になると、子どもたちの自我が一気に花開きます。「これがいい!」「あれはイヤ!」と、自分の意思をはっきりと表現するように。それは服選びでも同じです。朝の準備時間に「この服着て」と差し出すと、「やだー!」と大泣きされて、時計を見ながら冷や汗をかいた経験はありませんか?今回は、3歳児の心をつかむ服選びのコツと、我が家で実際に大活躍している夏のアイテムをご紹介します。子どもの「こだわり」を尊重しながら、ママの負担も軽くなる服選びのヒントをお伝えできればと思います。
kurashi

娘の1歳バースデー♪ 今でも心がほっこりする特別な1日

先月、娘の3歳の誕生日をお祝いしました。ケーキのろうそくを「ふーっ」と上手に消す姿を見ていると、もうすっかりお姉さんになったなぁ...としみじみ。今では「ママ、お腹すいた~」「これ好き!」「一緒に遊ぼう!」と、毎日おしゃべりが止まらない娘。私の口癖まで真似して、「ありがとう」のイントネーションまで一緒で、思わず苦笑いです。そんな成長した娘を見ていると、ふと1歳の誕生日が懐かしくなりました。あの頃はまだよちよち歩きで、言葉もほとんど話せなかったのに...。今回は、思い出深い1歳のバースデーを振り返ってみたいと思います。
kurashi

3歳のお手伝いブーム!小さな手で大きな成長を育む方法

「ママ、わたしがやる〜!」「パパ、お手伝いしたい〜!」お子さんがこんな風に言ってくれたら、それはもうお手伝いブームの始まり始まり♪ 3歳ごろって、本当に何でも自分でやりたがるんですよね。大人の真似をしたり、「役に立ちたい!」っていう気持ちがムクムクと芽生えてくる、とっても可愛い時期です。この時期のお手伝いって、実は子どもの自己肯定感をグーンと育ててくれる、すごく大切な機会なんです。
kurashi

【買って正解!】3歳児がどハマり!おうち遊びが充実する知育おもちゃ、厳選5選

知育おもちゃってたくさんあって、どれを選べばいいか本当に迷いますよね。「これ、本当に遊んでくれるかな?」「すぐ飽きちゃうんじゃ…」そんな不安を抱えながらも、娘の成長のためにと色々試してきました。そんな私が、実際に買って「これは本当に正解だった!」と心から思える、3歳児がどハマりした知育おもちゃを厳選して5つご紹介します。
kurashi

3歳の娘と過ごす、忘れられない夏の思い出作り!

今年の夏は、3歳になったばかりの娘と特別な思い出をたくさん作りたいと思っています。あっという間に過ぎ去る幼児期。一つ一つの「初めて」を大切に、親子で一緒に楽しめることを計画中です。そんな我が家の夏の予定をご紹介させてください!
kurashi

歯磨き嫌いだった3歳娘が朝晩の歯磨きをルーティンに!実践した7つのステップ

毎朝毎晩、洗面所で繰り広げられる母娘の攻防戦。まるで毎日の儀式のように、歯磨きタイムになると始まる大合唱に、親もへとへと...。でも虫歯は絶対に避けたい!その一心で、あの手この手を試した結果、今では朝晩の歯磨きがすっかりルーティンになったんです。同じように歯磨きで悩んでいるパパママへ、我が家で効果のあった具体的な方法をお伝えします。