「ママ、一人で大丈夫?」そんなあなたへ
電車の中で泣き出す娘、周りの視線にドキドキ…
旅行の荷造りで途方に暮れる夜…
「他のママはもっと上手にやってるのかな?」と不安になる瞬間…
そんな経験、ありませんか?
はじめまして、asariです。
トリケラトプス大好きな3歳の娘との日々で、毎日新しい「困った!」と「できた!」を発見中です。
あなたも、こんな気持ちになったことはありませんか?
🏠 「今日一日、何をして過ごそう…」と朝からため息
🚃 電車で子どもがぐずって、「早く降りたい…」と思ってしまう
✈️ 空港で荷物と子どもの両方は無理!と焦る
📱 夜中に「2歳児 一人 外出」で検索してしまう
私も全部経験しています。
そして今も、毎日どこかで「これで大丈夫かな?」と不安になっています。

でも、大丈夫。一人じゃありません。
このブログでは、パワフルな娘、謎に力持ちのパパ、もふもふ癒し系猫と暮らす我が家のリアルな子育て体験をお届けします。
失敗談も、小さな成功も、全部ひっくるめて。
完璧じゃない子育て、でも愛情たっぷりの毎日を一緒に楽しみませんか?
「あ、私だけじゃなかったんだ」
「明日も頑張ってみよう」
そんな風に思ってもらえたら、とても嬉しいです。

我が家の日常を、少しだけご紹介
娘のこと: 3歳の娘は、毎日が冒険の始まり!朝、目を覚ました瞬間から「今日はどこ行く?公園?図書館?昆虫館?」と、息つく暇もない質問ラッシュがスタートします。親としては「今日はゆっくりお家で…」なんて淡い期待を抱いても、そんな大人の事情は完全無視。
最近の彼女は、ラプンツェルヘアを揺らしながらドレスに身を包んで、プリンセス気分で歌って踊る日もあれば、恐竜や昆虫の図鑑を片手に「トリケラトプスはね…」と博士のように語る日も。プリンセスと博士、どちらの顔も持つ小さな探検家は、博物館や昆虫館、動物園に植物園と、とにかく「本物」に触れることが大好きです。
家族構成: 我が家は、私と夫、そして娘と猫の3人と1匹家族。猫のふわふわのお腹に顔をうずめて、その温かさに包まれる瞬間が至福の時…。

好きなこと:
子連れでおでかけ&旅行: 娘と一緒なら、どんな場所も大冒険に変わります。新しい世界で五感をフルに使った体験をするのが、私たち親子の一番の楽しみなんです。
中でも忘れられないのは、娘が2歳7ヶ月の時に挑戦した石垣島でのカヌー体験。マングローブを進んでいると、突然娘が「あ!あの鳥さん、きれい!」と指差しした先には、本州では滅多にお目にかかれないムラサキサギでした。「もっと近くで見たい!」という純真な瞳に負けて、慣れないオールを必死に漕ぎ続ける私。腕はプルプル、でも娘の嬉しそうな笑顔を見ていると、疲れも吹き飛びました。
あの日の感動は、きっと娘の心にも深く刻まれていることでしょう。

食べること: 美味しいものを求める旅をするのが、私の人生最大の楽しみ!娘が生まれてからは、この食への探求心に新たなミッションが加わりました。それは「子連れウェルカム」なお店の開拓です。
最近は外食しても一人でしっかりご飯を食べられるようになった娘と、「おいしいね〜」と顔を見合わせながら食べる時間が、何にも代えがたい宝物。私が「このお店、美味しそうよね〜」とつぶやけば、娘はすかさず「今度行ってみよう!」と目をキラキラさせて応えてくれます。
もはや母娘を超えた、最高のグルメ仲間の誕生です。次はどんな美味しい発見が待っているのか、今からワクワクが止まりません。

米粉のお菓子作りと麹作り: 米粉を使ったお菓子作りと麹作りが最近のブームで、毎日新しいレシピに挑戦中!娘が「おいしい!」とほっぺを膨らませながらパクパク食べてくれる瞬間、心の中では思わずガッツポーズ。「今日も大成功♪」
体に優しい手作りの味で家族の笑顔が咲くなら、キッチンでの奮闘も心躍る時間に変わります。
そして最近は、頼もしい助手が参戦!娘がクッキーの型抜きや材料をかき混ぜるお手伝いをしてくれるようになり、母娘でワイワイ楽しむクッキングタイムが誕生しました。小さな手でギュッと握った型抜きから生まれる、ちょっといびつだけど愛らしいクッキーたち。完璧じゃないからこそ、特別な思い出になっています。

最後に
子育てって、本当に毎日がジェットコースターみたい。 「今日は上手くいった!」と達成感に満たされる日もあれば、 「私、ちゃんとママできてるのかな…」「反省だらけだぁ!」と不安になる夜もある。 でも、そんな等身大の私たちだからこそ、 お互いに「大丈夫、一人じゃないよ」って言い合えるんじゃないでしょうか。 このブログが、画面の向こうにいるあなたと私を繋ぐ小さな架け橋になれたら。 一緒に笑ったり、時には涙したり、そして「明日もがんばろう!」って思えるような… そんな温かい場所にしていきたいです。 これから一緒に、この素敵で大変な子育てという冒険を楽しんでいきましょう! どうぞ、よろしくお願いいたします♪

asari

コメント