【子育て中のママ必見!】ギュットクルームで送迎が劇的に快適に!3歳児ママが本気で選ぶ一押しアイテム徹底レビュー

kurashi

こんにちは!3歳のやんちゃ盛りの娘を、電動アシスト自転車のパナソニック ギュットクルームR・DXに乗せて日々送迎しているasariです。

坂道が多い地域に住む私にとって、電動自転車は子育ての必需品。免許がなくても、力強いアシストのおかげで毎日の送迎が格段にラクになりました。でも、本当に快適な自転車ライフを送るには、ちょっとした便利アイテムの力が不可欠なんです。

数年間、毎日ハードに使い倒してきた私だからこそ自信を持って言えます。「これは本当に買ってよかった!」と心の底から思える神アイテムがあるんです。

今回は、ギュットクルームでの送迎が格段にラクになった愛用アイテムをカテゴリ別に徹底レビュー!これから電動自転車デビューする方、毎日の送迎にちょっと疲れてきた…という方に、ぜひ読んでいただきたいです。


ストレスフリーな乗せ降ろし&日よけ対策

毎日の送迎で一番回数が多いのが、子どもの乗せ降ろし。ここでの小さなストレスをなくすだけで、自転車ライフが驚くほど快適になります!

1. ファスナーレスで革命!OGK ルーフキッズ

まず声を大にしておすすめしたいのが、後部座席用のレインカバーOGK ルーフキッズです。

従来のレインカバーは「ファスナーの開け閉め」が本当に面倒でした。3歳児は自分でサッと乗り降りしてくれないし、「早く!」「自分でやる!」のバトルに…。抱っこして乗せるのも一苦労で、毎朝イライラしていたんです。

\ルーフキッズが一押しな理由!/


ファスナーレス構造で乗せ降ろしが劇的スムーズ 最大の魅力は、ファスナーが一切ないこと!側面が大きくガバッと開く設計で、子どもを座席にポンと乗せて、サッとカバーを下ろすだけ。忙しい朝の数秒の短縮が、想像以上に心の余裕を生んでくれます。

強力な日よけ・サンシェードとして大活躍 広範囲をカバーしてくれるので、夏の強い日差しや紫外線対策にも抜群。わが家では雨が降っていない日もつけっぱなしで、日よけとしてフル活用しています。

抜群の通気性で真夏も快適 側面が開いているおかげで熱がこもりにくく、真夏でも風通しがよくて子どもが蒸れにくい設計です。

取り付けは少し手間がかかりますが、一度装着してしまえば毎日の送迎が本当にスムーズになる後悔しない逸品です!

※チャイルドシートによって取付けアタッチメントが違いますので、お買い求めの際はご注意くださいね。


雨の日もへっちゃら!防水アイテム

子連れ自転車の最大の敵は「雨」。でも、この2つのアイテムがあれば大丈夫!

2. 荷物を濡らさない!大容量の「前かごカバー」

ワイド 大型 2段式 防水 前かごカバーは、大切な荷物を守る強い味方です。

\この前かごカバーが一押しな理由!/


ランドセルも園カバンも入る!驚異の収納力 「ワイド・大型・2段式」という名前の通り、収納力がケタ違い。3歳の子どもの大きな園カバンはもちろん、スーパーでの大量買い出しや習い事の道具まですっぽり収まります。

防水機能で安心 防水素材だから、中に入れた荷物が濡れる心配なし。急な雨でも慌ててビニール袋をかける必要がなく、ストレスフリーです。

雨の日だけでなく、防犯やホコリよけとしても使えるので、わが家は一年中つけっぱなしです。

※ご購入前にカゴのサイズを測り、ご確認くださいね!

3. 華麗な防御!「メイク崩れ対策レインコート」

荷物を守ったら、次は自分自身の番!雨の日のメイク対策 女性の声から生まれたレインコートをご紹介します。

電動自転車に乗るママにとって、実はレインコート選びはすごく重要。ポンチョ型は風にあおられたり視界が悪かったり…雨の日の送迎は本当に大変ですよね。

\このレインコートが一押しな理由!/


ヘルメット対応フードで安全性バッチリ ヘルメットの上から被れるフード付き。自転車用に特化した設計で、安全にしっかり雨から守ってくれます。

大きな透明ひさしで視界もメイクも守る 大きな透明ひさし付きの立体設計フードで、雨が顔にかかるのを防ぎつつ視界もしっかり確保。顔が濡れにくいから、メイク崩れの心配も少ないのが女性には本当にありがたい!

二重袖仕様で手元まで冷えない 内側にも袖がある二重袖仕様で、手に雨があたりにくく、冷えやすい手をしっかり守ります。真冬の雨の日でも安心。

おしゃれなデザインで通勤にも 落ち感のあるシルエットで、ママにうれしいシンプルなデザイン。服装を選ばないニュアンスカラーで、オフィスコーデにも合わせやすく通勤にもおすすめ。

超はっ水加工&着心地抜群 表面は超はっ水加工で水はじきが抜群。ストレッチ性があり裏面も肌ざわりがよく、着心地にもこだわって作られています。

収納袋付きでサブバッグにも 大きな収納袋付きで、A4サイズも余裕で入る大きさ。普段はサブバッグとしても使えて便利です。


冬の寒さ対策!防寒アイテム

冬の朝晩の送迎、大人でも身を切るような寒さ。寒さ対策は、子どもの機嫌と体調を守る上で本当に大事です!

4. 足元までポカポカ!「自転車ブランケット」

3歳のわが子を寒さから守ってくれる、頼れる防寒ブランケット。

\このブランケットが一押しな理由!/


風をシャットアウト!足元までしっかり防寒 チャイルドシートの形状に合わせて作られ、バックルや紐でしっかり固定。隙間ができにくいから、走行中の冷たい風が入り込むのを強力に防ぎます。子どもの足先までスッポリ覆え、靴を履いたまま使えるのも便利。

ふかふかで肌触り抜群 内側がボアやフリースなどのふかふか素材で、子どもも「あったかいね〜」って気持ちよさそう。気持ちよすぎて寝ちゃうこともしばしば(笑)。

着脱が簡単で温度調節も楽々 簡単に着脱できるから、日中は外しておいて、夕方の冷え込む時間にサッと取り付け可能。洗濯機で洗える素材を選べば、いつも清潔に保てます。


まとめ

電動自転車「ギュットクルーム」を愛用するママが選ぶ、本当に買ってよかった神アイテムをご紹介しました。

  • 乗せ降ろしストレス解消:OGK ルーフキッズ
  • 雨の日対策(荷物):前かごカバー
  • 雨の日対策(ママ):セパレート型レインコート
  • 冬の防寒対策(子ども):自転車ブランケット

どれも一つ一つは小さな工夫かもしれませんが、日々の送迎の快適さと安全性を劇的に向上させてくれるアイテムばかり。使ってみると「もっと早く買えばよかった!」って思うはずです。

ぜひこれらのアイテムを活用して、お子さんとの自転車ライフをもっと快適で楽しいものにしてくださいね!


・皆さんの愛用しているアイテムもコメントで教えていただけたら嬉しいです♪
・この記事が少しでも参考になったら、ぜひシェアしてくださいね!


コメント

タイトルとURLをコピーしました