3歳娘と満喫!この秋体験したい7つのワクワクプラン

kurashi

こんにちは、asariです!

お転婆で好奇心旺盛な3歳の娘との毎日は、新しい発見の連続。朝起きた瞬間から「ママ、今日は何するの?」「あれやってみたい!」「これは何?」と質問攻めで、目をキラキラさせながら何にでも挑戦したがる姿に、私も毎日パワーをもらっています。

この時期の子どもって、本当に何でも吸収するスポンジのよう。だからこそ、今年の秋は娘と一緒に「初めて」をたくさん経験しようと決めました!食欲の秋も、芸術の秋も、学びの秋も、ぜーんぶ楽しんじゃいます♪

1. 秋の味覚を「自ら獲る」!感動の収穫体験

スーパーで「これなーに?」と聞いてくる野菜たち。今年は土や木に実っている本当の姿を見せてあげたくて、収穫体験を計画中です。

🍠 芋掘り
小さな手で一生懸命掘ったお芋は、絶対に最高の焼き芋になるはず!ツルが迷路みたいになっているのを掘り進めた先に現れるさつまいもは、まるで宝探しです。

🍐 梨狩り
自分で選んだ木から梨をちょきんと収穫。太陽の光をたっぷり浴びた梨の甘さに、娘がどんな顔をするか今から楽しみです。

体験のいいところ
食べ物がどうやって育つか、実際に見て触れることで「いただきます」の意味が少しずつ分かってくれるはず。土の匂い、野菜の手触り、採れたての味。五感全部が刺激される最高の食育体験です。

2. 大物ゲットなるか!?初めての釣り体験

ちょっとアクティブに、親子で釣りにも挑戦したいんです。釣り堀なら小さな子でも安心して楽しめます。

🎣 釣り堀・渓流釣り
竿の持ち方や餌のつけ方を教えながら、親子で静かな時間を過ごす。魚が釣れた瞬間のドキドキ感は、きっと娘の宝物の思い出になるはずです。

🐟 命の学び
釣った魚をじっくり観察した後に美味しくいただく。「命をいただく」ということを、体験を通して伝えられたらいいなと思っています。

体験のいいところ
3歳児がじっと待つのは結構大変ですが、それも成長のチャンス。水辺の空気や生き物の気配を感じながら、都会では味わえない自然との触れ合いが楽しめます。

3. 「なりきり」が楽しい!職業体験で未来を覗く

大人の真似やごっこ遊びが大好きな娘。職業体験で「お仕事ごっこ」を本格的に楽しんじゃいます。

🏢 キッザニアなどの体験施設
ちょっと早いかもしれませんが、憧れの制服を着て本物みたいな仕事体験ができるのが魅力。歯医者さん、消防士さん、パン屋さん、宅配員さん…娘の「なりたい!」がどんどん増えそうです。

👨‍🍳 おうちで職業ごっこ
歯医者さんごっこやお店屋さんごっこなら、家でも簡単にできちゃいます。体験の余韻をおうちでも楽しめるのがいいですよね。

体験のいいところ
役割を持つこと、お友達と協力することの楽しさを学べる絶好のチャンス。想像力を働かせて「なりきる」経験は、子どもの世界をぐっと広げてくれます。

4. 甘い香りに包まれて♪秋のスイーツ作り

収穫した食材を、今度はキッチンで「魔法」みたいに変身させちゃいます!

🍠 スイートポテト
ふかしたお芋をコネコネするのは、粘土遊びみたいで夢中になること間違いなし。小さな手で作ったお団子が、甘いおやつに変わる瞬間は感動ものです。

🍐 梨のゼリー
収穫した梨をジュースにして冷やし固めれば、プルプルの梨ゼリーの完成。透明な中にキラキラ光る梨の果肉が、まるで宝石みたいです。

🍪 クッキーの型抜き
紅葉やカボチャ型のクッキーは、見た目も可愛くて秋らしさ満点。娘と一緒に楽しめそうです。

体験のいいところ
自分で収穫した野菜や果物が美味しいおやつに変わるワクワク感は格別。混ぜたら形が変わる、焼いたら固まる、そんな不思議も自然と学べます。

5. 知的好奇心をくすぐる「学びの秋」体験

遊びと食だけじゃなくて、おうちでゆっくり楽しむ時間も大切にしたいんです。

📚 秋にまつわる絵本読み
図書館で「きのこ」「どんぐり」「紅葉」「お月見」がテーマの絵本を借りて、読み聞かせタイムを増やす予定。絵本の世界から秋の風景や行事を知るのって、素敵ですよね。



🗣 秋の行事について話す機会
「お月見ってなんでするの?」「なんで秋に運動会するの?」娘の「なんで?」に答えながら、秋の行事の意味を一緒に学んでいけたらいいな。「十五夜はね、一年で一番きれいな満月を眺めて、秋の収穫にありがとうってする日なんだよ」って、簡単な言葉で伝えるだけでも娘の目がキラキラするんです。


🎃 英会話教室のハロウィンイベント
近所の英会話教室のハロウィンイベントに参加予定!仮装して「Trick or Treat!」を覚えたり、お祭り気分を味わいながら、英語や海外の文化に興味を持ってくれたら嬉しいです。

6. 家族で自然を満喫!秋のキャンプデビュー

秋は気候も良く虫も少なくて、キャンプに最高のシーズン。娘のキャンプデビューを計画中です!

🔥 焚き火体験
パチパチという音、暖かさ、燃える木の匂い。五感で秋を感じられる焚き火は外せません。マシュマロ焼きにも挑戦して、自然の中での調理体験を楽しみます。

⛺ テントでお泊まり
キャンプグッズを持っていなくても大丈夫。初心者に優しい手ぶらでキャンプ体験ができるスポットを発見しました!自然の中での初めてのお泊まりは、ワクワクが絶えない体験になりそうです。

体験のいいところ
家の外で寝る、ご飯を食べるという非日常が、子どもには最高の思い出になります。家族みんなで協力し合う経験は、絆もぐっと深まります。

7. 芸術の秋!落ち葉アートで感性を磨く

公園で拾い集めた落ち葉を使って、親子でアート制作に挑戦します。

🦁 落ち葉ライオン
娘のアイデアで、カラフルな落ち葉をライオンのたてがみに見立てて貼り付ける予定。どの葉っぱをどこに貼るか、娘の感性に任せて自由に創作させたいです。

🍁 落ち葉のしおり・スタンプ
押し花みたいにしおりを作ったり、葉っぱに絵の具を塗ってペタペタスタンプしたり。自然の素材で遊ぶと、アイデアが無限に湧いてきます。

体験のいいところ
落ち葉を何かに見立てる想像力、赤や黄色や茶色の美しい色彩感覚。自然が教えてくれることは、本当にたくさんあります。

まとめ:好奇心の芽を育む秋に

3歳の娘とのこの秋の体験、すべてが「知りたい!」「やってみたい!」という好奇心の芽をぐんぐん伸ばす時間になればいいなと思っています。

収穫の喜び、作る楽しさ、自然の雄大さ、社会の仕組み、そして異文化への興味。ひとつひとつの体験が、娘の心と体の成長につながりますように。


・この秋お子さんと一緒に挑戦してみたい「とっておきの体験」をコメントで教えていただけたら嬉しいです♪
・この記事が少しでも参考になったら、ぜひシェアしてくださいね!


コメント

タイトルとURLをコピーしました